巣箱がいっぱいになってしまったときの対処

ご近所で、うちの巣箱を使ってもらっている方。
昨年無事ニホンミツバチの捕獲に成功しましたが、巣が大きくなってしまい、重箱から下の巣門部分までいっぱいになってしまいました。

ニホンミツバチを捕獲したときは重箱2段で飼育することをお勧めしていますが、上の赤い点線のように巣が2段目の重箱の底まできたときに、空の重箱を差し入れて3段にします。
この3段目を入れるタイミングを逃すと、どんどん下まで成長しますので、お気をつけてください。

さて、今回は新しい巣箱を用意してそれを巣箱の下に増設したいと思っていました。
まず底板を外す作業をしたいのですが、底板は湿度を吸って膨れていて簡単には外せません。
上の写真のように巣箱をずらして、底板を下からハンマーで叩きましたが、蜂たちが怒って飛び出してきました。

なんと巣が底板のすぐ上まで成長しているため、底板を上に外すとすが壊れてしまいます。

やまみつやの巣箱は底板をステープル(電線を止める金具)で支えています。

角材の桟で支えるとそこに巣屑がたまってスムシが湧きますが、ステープルで支えると底板のすきまに落ちた巣屑はそのまま地面に落ちてしまい、巣屑がたまりません。

今回、底板を外すために巣箱の下に手を入れて、このステープルをドライバーで外しました。

底板を外した巣箱の下に、無事新しい巣箱をさしいれることができました。

重心が高くなり不安定になっていますので、地面にパイプを打ち込みしっかり固定します。

このまま分蜂が終わるのを待って、上から重箱を採蜜していきます。

この日は朝から冷たい風が吹いていて、やまみつたちはちょっと興奮ぎみでした。
今は巣門が2箇所にありますが、蜂たちが落ち着くのを待って上の巣門は塞ぎます。



この記事へのコメント 2件

  1. 柳元

    on 2024年7月7日 at 11:31 AM - 返信

    巣箱の前面いっぱいに蜜蜂が出てきてあますが、どうなたのでしょうか。

    • yoshida

      on 2024年7月7日 at 5:39 PM - 返信

      コメントありがとうございます。巣門からあふれるように出てきているかと思いますが、巣箱の内部が暑いためそうすることがあります。
      スムシ、メンガタスズメガの可能性もありますが、ここのところ極端に暑いのでそのためかと思います。

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)