やまみつや
  • 飼育日記ブログ
  • 巣箱のショップ
  • ニホンミツバチとは?
  • お支払い、送料について
  • やまみつやのマイページ
メニュー

ホーム » やまみつやのマイページ

ログイン | やまみつや

  • 新規ユーザー登録
  • パスワードをお忘れですか ?

最近の飼育日記

  • 待ち桶の設置のやりかた その1
    1週間 ago

ショッピングカート

ショッピングカートは空です。

お問い合わせはこちらから

mailお気軽にお問い合わせください

今年の春は早く、すでに西日本では分蜂が始まっています。初めて巣箱のご購入を検討されている方、こちらからメールでご相談ください。そのときにお住まいの地域もお知らせください。

在庫切れでご迷惑をおかけしていましたが、ご用意できました。発送まで2、3日かかりますがご了承ください。

巣箱お買い上げの方、個別に待ち桶設置場所のアドバイスいたします。

これから初めて巣箱を設置する方は、「お問い合わせ」からご相談ください。そのときにお住まいの地域を記載してください。
巣箱ご購入前でもかまいません。

巣箱ご購入の方と会員登録された方へメールマガジンで飼育方法をご指導しています

お支払い方法、送料はこちら

ミツロウの原料サービス中

巣クズをサービス中
やまみつの飼い方

ハチミツの採り方

YouTubeチャンネルです

YouTube

instagram 始めました

この小さなパラポラアンテナのようなものが、雄蜂の幼虫の巣にかけられた蓋です。雄蜂が羽化するときにこの巣蓋を破って出てくるので、誕生したことがわかります。雄蜂は分蜂の3、4週間前に誕生して他の巣の女王蜂と交尾します。#ニホンミツバチ #やまみつや #ニホンミツバチと田舎暮らし #重箱式巣箱製造販売 #はちみつ #採蜜
ニホンミツバチの飼育は野生のミツバチを捕獲するところから始まります。捕獲するための空の巣箱を待ち桶といいます。昨年設置したものの捕獲できなかった待ち桶を水洗いしました。中はカビやホコリ、アシナガバチやスズメバチ の巣があります。動画にアップしました。
https://youtu.be/qRPQSxIWmeo
#ニホンミツバチ #やまみつや #ニホンミツバチと田舎暮らし #重箱式巣箱製造販売 #はちみつ #採蜜
今日は暑いくらいでした。
ミツバチも盛んに蜜を集めています。
もう花粉を集めている蜂もいるので、産卵が始まっているのかもしれません。
ニホンミツバチにご興味のある方、プロフィールをご覧ください。
#ニホンミツバチ #やまみつや #ニホンミツバチと田舎暮らし #重箱式巣箱製造販売 #はちみつ #採蜜
巣箱の冬支度しました。
巣門を狭めて寒風が入らないようにして、プチプチシートで覆いました。
働き蜂は春から夏にかけては1ヶ月ほどの寿命ですが、女王蜂が産卵を止めている今の時期は次の春まで寿命を保たなくてはなりません。
冬が寒いだろうと、過保護にすると活動的になり寿命が縮んでしまうので、保温は最低限にします。
陽当たりも良すぎるとよくないので、西日を遮光しました。
Follow on Instagram

ログイン

ログインページはSSLで保護されています

  • 新規ユーザー登録
  • パスワードをお忘れですか ?
Facebookページに「いいね」お願いします!
やまみつや

ニホンミツバチ・養蜂文化ライブラリーへのリンクです

ニホンミツバチ・養蜂文化ライブラリー
やまみつや オススメの書籍です。
蜜源の花を調べるときは
巣箱の組み立てや補修に
巣箱の固定に
巣箱の補修に
やまみつやのある和合のこと
和合カメラ
和合の特産品のご購入は
和合むら
“やまみつや”
  • 特定商法取引に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • © 2021 やまみつや
  •  “トップへ戻る”