採蜜のときに外した天板の裏側には、巣板が固定されていた跡がみられます。
この巣箱には大小10枚の巣板が並んでいました。
ニホンミツバチたちは、冬になるとこの巣板の間の上部に球のような空間を作ってそこに集まって体を寄せて過ごします。
下の写真は、真冬の巣箱内部の様子を撮影したものです。
巣板の中程右側のほうにかたまっています。
おそらく巣箱内の一番寒くないところです。
この球状の空間を作るときには、巣を成形するので巣クズが大量に巣箱の底にたまります。
この辺りでは、11月のなかばごろから活動が低下していきますが、大量に巣クズがたまるのを確認できたら、蜜蜂の冬に備えた準備が始まった合図です。
巣箱の冬囲いは、エアーキャップ(いわゆるプチプチシート)や、ムシロ、麻の袋などを利用しますが、最低気温が常にマイナスになる地域で、日当たりが悪いところでは、エアーキャップで包むことをおすすめします。
エアーキャップで包んだことによって、巣箱内が結露することはありません。
ただし、冬囲いで大切なことは、あまり過保護にしないということです。
最高気温が12度以下になるような日が続くまで待ったほうが良いと思います。
働き蜂は春から夏にかけては約1ヶ月で寿命が尽きると言われています。
しかし、女王蜂の産卵が止まっている冬の間は寿命を来春まで延ばさなければなりません。
そのために活動量を最小限にして冬を過ごします。
巣箱を何重にも囲って巣箱内の温度を上げると、どうしてもミツバチたちは活動的になり、寿命が短くなってしまいます。